ホーム
プロフィール
サービス内容
料金プラン
お問合せ・LINE
体験カウンセリング申し込み
事例
ブログ
ホーム
プロフィール
学会発表
論文
サービス内容
料金プラン
お問合せ・LINE
体験カウンセリング申し込み
事例
ブログ
病気
健康・栄養・食事・運動
料理教室
高齢者
運動
動物
料理
子供
病気
健康・栄養・食事・運動
料理教室
高齢者
運動
動物
料理
子供
大阪・関西地域
栄養指導・食事管理
管理栄養士の医学的根拠による健康体づくり
ブログ
健康・栄養・食事・運動
健康・栄養・食事・運動
健康・栄養・食事・運動
· 2023/11/24
筋肉 vs 脂肪!どっちが先?
飢餓状態(空腹)では脂肪が先に減少することがよくあります。脂肪は体内の主要なエネルギー蓄積源で、飢餓時には脂肪が分解されてエネルギーとして利用されます。体脂肪をエネルギーに変換する脂肪分解のプロセスによって行われます。
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/11/17
腹ペコのススメ!
はらぺこ・空腹の時間ってとても大切なんです! 特に代謝へのポジティブな影響は明らかで、健康的な生活を送るためには欠かせない要素と言えます。 1. 代謝の活性化...
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/11/09
有酸素運動で細胞を変えろ!
有酸素運動をすると、体は酸素を効率的に利用し、ミトコンドリアがエネルギーを生産するためにより多くの酸素を供給します。ミトコンドリアの数と機能は有酸素運動に適応して増加し、これにより筋肉のエネルギー供給が向上します。このプロセスは持久力を向上させ、体内の脂肪を燃焼して体重管理にも役立ちます。
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/11/03
女とコレステロールの熱い関係♡
コレステロールと女性ホルモンには密接な関係があります。コレステロールは生体内で女性ホルモンであるエストロゲンの前駆物質として機能し、女性の生殖システムとホルモンバランスに重要な役割を果たしています。女性は更年期に至るまで生殖ホルモンであるエストロゲンの存在により心臓血管疾患のリスクが男性よりも低い傾向があります
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/10/25
0カロリーのホント
人工甘味料にはさまざまな種類が存在し、それぞれ違う特性を持っています。アスパルテーム (Aspartame): スクラロース (Sucralose): アセスルファムカリウム (Acesulfame Potassium): サッカリン (Saccharin): ステビア (Stevia): 砂糖と人工甘味料は体内で異なる反応を引き起こします。
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/10/20
医療ダイエット「GLP-1」
最近はやりのダイエット薬「GLP-1作動薬」。医療ダイエットと称して使用されるGLP-1(Glucagon-Like Peptide-1)はインクレチン(incretin)と呼ばれ、膵臓からのインスリン分泌を増加させるホルモンの一群を指します。糖尿病や肥満の治療に関連する重要なホルモンで医師の指導のもとで使用する必要…
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/09/29
たばこと血圧
喫煙は高血圧(高血圧症)とも密接に関連しています。喫煙は高血圧の発症や悪化に寄与する可能性があります。喫煙により一時的に血圧が上昇することがあります。タバコに含まれるニコチンが交感神経を刺激し、心拍数を上昇させ、血管を収縮させるためです。これにより血圧が一時的に上昇し、心臓に負担がかかります…
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/09/21
ゆるダイエット
体重が増える原理は摂取カロリー(食べた物量)が消費カロリー(運動量)を上回ってるからですよね。体重を減らすには?消費カロリー(運動量)を増やすか、摂取カロリー(食事量)を減らすかのどちらかです。1日どのくらいエネルギーを消費しているのか知ると食べるカロリーや量の目安が見えてくるのではないでしょうか?
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/09/14
俺のテストステロン!
テストステロンは主に体内で生産されるホルモンで、食品から直接摂取することは難しいです。一部の栄養素や食品成分はテストステロンの生産に関連があるか、テストステロンのレベルをサポートするのに役立つことが研究されています。女性もテストステロンを一定量持ち、男性よりも低い濃度で存在します。テストステロンの量は年齢によって変化し…
続きを読む
健康・栄養・食事・運動
· 2023/09/07
憧れのシャインマスカット
岡山県鏡野町の大谷ぶどう園さんから甘くておいしいシャインマスカットとピオーネが届きました!ぶどうの栄養・果糖(fructose)は体内でエネルギーとして利用され、代謝は主に肝臓で行われます。果糖は主に小腸で吸収され、血液中に入ります。吸収の際グルコースとは異なりインスリンが必要ありません…
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる