ホーム
プロフィール
サービス内容
料金プラン
お問合せ・LINE
体験カウンセリング申し込み
事例
ブログ
ホーム
プロフィール
学会発表
論文
サービス内容
料金プラン
お問合せ・LINE
体験カウンセリング申し込み
事例
ブログ
病気
健康・栄養・食事・運動
料理教室
高齢者
運動
動物
料理
子供
病気
健康・栄養・食事・運動
料理教室
高齢者
運動
動物
料理
子供
大阪・関西地域
栄養指導・食事管理
管理栄養士の医学的根拠による健康体づくり
ブログ
運動
運動
運動
· 2023/03/30
春!何かを始める季節!
健康維持に運動がいいのは周知のとおりですが、改めてどのような効果があるのか?運動は、身体的健康だけでなく、精神的健康にも多くの良い影響を与えます。運動が健康になぜ良いのかいくつかのポイントを挙げてみます。1.心臓血管系の健康維持 2.体重管理 3.骨格系の健康維持 4.免疫力の向上 5.ストレス解消 6.脳機能の改善...
続きを読む
運動
· 2021/07/12
空腹時の運動効果
空腹時に運動して体内でエネルギーが枯渇したときに活性化される酵素がAMPキナーゼです。Activated Protein KinaseといってAMPKといわれることもあります。 この酵素が活性化され血液中のブドウ糖と脂肪酸の細胞取り込みを促進しエネルギーを作り出します。このような働きからAMPキナーゼは細胞のエネルギーセンサーと呼ばれています。...
続きを読む
運動
· 2021/07/08
運動と身体の関係
「運動することは良いこと」誰もが知っています。どんな影響があるのか?体のメカニズム・運動による変化ってどんなのでしょうか? 糖尿病をはじめとする生活習慣病の治療には運動は欠かせません。体重を落とすためのダイエット方法も食事と運動療法が基本です。 1. 代謝に良くインスリンの節約になる!...
続きを読む
運動
· 2021/01/07
コロナ渦でも運動は必要
新年最初の患者さん、Tさん女性70歳。...
続きを読む
運動
· 2020/12/22
筋肉とプロテインパウダー
筋肉つけたい人が飲むプロテイン! 本当に筋肉つくのでしょうか?...
続きを読む
運動
· 2020/10/22
血清がレモン色!!
Hさん 77歳 自営業のため現役でお仕事中。BMI23 趣味はウォーキングとゴルフ。健康である事とゴルフの上達が今一番の関心事とおっしゃいました。何歳まで健康で無病で好きなゴルフが続けられるか自分の身体で試してみたいと。...
続きを読む
運動
· 2020/02/24
体重マネージメント~運動編~
散歩など軽く体を動かすだけで十分効果はあります。日常生活の中で無理なく毎日続けられる事から始めましょう。体を動かすイコールエネルギーを消費するという意識で少しでも動く心がけを。運動の継続はインスリンの働きをよくし、血糖コントロールの改善にもなります。 1. 1日8000歩以上の運動(1時間程度)。...
続きを読む
運動
· 2019/11/25
運動の効果ってすごい。。
Tさん女性70歳。古稀の節目に運動を真剣に始めたとの事。 市営のスポーツ施設が70歳から格安で使用できるらしく、 週3日、プール内歩行45分、エアロバイク(自転車こぎ)20分、ジム45分に通われてます。 以前は犬の散歩を1日20分ぐらい行くのが精一杯とおっしゃっていたのに、すごい変化です。...
続きを読む
運動
· 2019/10/16
血圧上がる季節が来た!
今日は朝から冷えましたね。 寒くなると上がってくるのが血圧ですねー。 今日は典型的な2人の患者さんの紹介です。 Kさん 男性 72歳 体重54.5kg 腹囲80㎝ BMI19 運動習慣あり:8000-10000歩/日 糖尿病歴30年 合併症無し 服薬あり 血圧はー103/50(若干低め^^) Iさん 男性 68歳 体重60kg 腹囲77㎝ BMI20 運動習慣無し 糖尿病歴28年 合併症無し 服薬あり...
続きを読む
運動
· 2019/09/22
100km ウォーキングに挑戦!
近く行われる学会での発表にご協力いただくために来院されたHさん。 77歳 自営業のため現役でお仕事中。BMI23 病気なし。趣味はウォーキングとゴルフ。健康である事とゴルフの上達が今一番気にかけていることとおっしゃいました。どこまで健康で無病で好きなゴルフが続けられるか自分の身体で試してみたいと。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK